忙しいママ&パパのための短くてわかりやすいトイトレ育児サイト

Pocket

このサイトは、忙しいママ&パパのための短くてわかりやすいトイレトレーニングサイトです。

標準的なやり方を、短い時間で理解できるように、シンプルで簡潔に説明しています。

トレーニングを始める前にどんなことをするのか大まかに知りたいという方はこのページだけでもいいかもしれません。

もうすぐ始めるという方は、ステップごとの詳しい説明のページを見て、細かいやり方をチェックしてみてください。

※ここでのやり方は標準的なやり方です。トイトレは専門家によって色々と意見が異なるということを知っておいた上でお読みください。

 

 

トイレトレーニングを始める年齢は?

まずは皆さんが一番気になることだと思います。

トイトレを始める時期は、1才半から3才代が多いです。

でも、歩き始める年齢が一人一人違うように、

トイレトレーニングベストタイミングも一人一人違います。

年齢で決めずに、お子さんとお母さんのタイミングで決めるのがベストです。

では、いつがそのタイミングなのかはどうやって判断するのでしょう?

 

 

トイトレを始める判断の目安は?

一番はおしっこやウンチのタイミングを子供が教えてくれるようになったらです。

 

自分から教えるようになったら始めるのでもいいですし、

おしっこが出たら、おまる補助便座に座らせるのを繰り返す

というのを数日やってみて、

教えてくれるようになるかを試してみるのでもいいでしょう。

数日やって教えてくれるようにならなければ、

2~3ヶ月あけてからまた試してみましょう。

シンプルで分かりやすいトイレトレーニングサイト

 

トイトレを始めるタイミングについての詳しい解説はこちら ↓
トイレトレーニングを始める年齢とタイミングっていつがいいの?

 

トイレトレーニングで一番大事なこと

トイレトレーニングをする前に知っておいてほしいことがあります。

それは、

失敗しても決して叱らないこと

おしっこ、ウンチ、そしてトイレに関することをきらいになってしまったら、

トイレに行くのは絶対イヤだ!なんてなるかもしれません。

おしっこ、うんちをするのが怖くなったり、

おしっこ、うんちをすることは悪いことなんだと思い込んでしまったら、

トレーニングをするのがとても大変になります。

 

そうならないためにも、失敗しても怒らない、

ガッカリした顔を子供に見せないように気を付けてください。

 

そして、小さなことでも上手く出来たらたくさん誉めてあげましょう。

偶然でも成功することがあったら一緒に喜んであげてください。

 

もっとママやパパに褒められたいという気持ちや

本人の上手にトイレができるようになりたい!というやる気は

私たち大人のどんな工夫や努力よりも大切です。

 

トイレトレーニングは大変なことや苦労もあると思いますが、

子供の気持ちを大切にしながら一緒に頑張ってあげてください。

 

 

具体的なトイレトレーニングのやり方は?

STEP0 (準備段階)

始める判断の目安のところでも書きましたが、

おしっこが出たら、おまる補助便座に座らせるのを繰り返します。

2~3日やって教えてくれるようになったら、次のSTEPへ!

 

教えてくれるようにならなければ、まだちょっと早いのかも。

2~3ヶ月あけてまた試してみましょう。

 

もし偶然でも、おまるや補助便座ですることが出来たら、

たくさん誉めてあげてください

トイレトレーニング_トイトレ_おまる

STEP0の詳しい解説はこちら!

 

 

STEP1

「もう、お兄ちゃん、お姉ちゃんだから、パンツに挑戦してみよう!」

といって、パンツ、またはトレーニングパンツをはかせる。

おむつではないので、お漏らしをしてしまったりすると、子供も親もすぐに分かる。

 

おしっこをしたり、うんちをしたらおまるに連れて行き座らせて、ここでするのだと理解してもらう。

 

失敗しても叱らない。

最初は、食事の前後、お昼寝の前後などに

または1時間ごとなど時間を決めて、

「トイレに行って、おまるに座ってみよう!」

と誘って見ましょう。

 

もし、偶然でもトイレやおまるで出来たら、たくさん誉めてあげてください!

そして、一緒に喜びましょう ^-^

 

おしっこやウンチの感覚を表などにつけていると

1日から2日でおしっこやウンチがどのくらいの間隔なのかが

分かってきますので、おすすめです。

誘うタイミングを把握しやすいです。

 

そして、一番大事なことですが、

失敗しても、叱ったり、ガッカリした顔を見せてはいけません。

これは常にそういうものだと思ってください。

STEP1の詳しい解説はこちらをクリック!

 

 

STEP2

2~3日でだんだんと、お漏らしや失敗は減ってくるはずです。

何かに夢中になっているときなどはお漏らししやすいので、

親がよくみていてあげましょう。

おしっこウンチのタイミングにトイレになかなかいかないようなら、

さりげなく誘ってあげたりして、成功体験を増やしましょう。

 

また、外出の際はトレーニングの記録を目安に、

お漏らししないで済みそうなタイミングで出かけましょう。

お出かけ前におしっこに誘ってみたり、

漏らしてしまった時のために洋服やパンツを多めに持っていき、

万が一漏らしてしまっても、

トレーニング中だから仕方がないと、大きな心で受け止める覚悟も

必要です。

外出の時におむつをはかせると、

トレーニングが長引く可能性があるので、

出来ればパンツで過ごさせましょう。

 

 

おもらししてしまうまえに、必ず自分から

「おしっこ」 「ウンチ」と、

教えてくれる。

そして、トイレまで我慢できるようになったら、

トレーニング終了です。

トレーニング中にもたくさん誉めていたことだとは思いますが、

お兄ちゃん、お姉ちゃんになったお子さんをもう一度、誉めてあげましょうね ^-^

STEP2の詳しい解説はこちら!

 

おねしょとトイレトレーニング

寝ているときもパンツ?それともオムツでいいの?

●お昼寝

トレーニング中は基本的にお昼寝も、夜寝ているときもオムツでいいでしょう。

お昼寝が終わった後におしっこをしていないことが2週間以上続いたら、

お昼寝の時ははずしてもいいでしょう。

 

●夜のオムツ

3歳以上で、オムツをぬらさないのを確認したら

夜もパンツに挑戦してみてもいいと思います。

ですが、夜のおねしょは体の成長に大きく依存するので、

慌てなくてよいでしょう。

 

最後に

トイレトレーニングについてのだいたいのイメージがついたでしょうか?

一番大事なことは、子供を叱ったりしないこと

そして、

成功したらたくさん誉めること

です。

 

トイレをきらいになったり、おしっこやうんちをすることが悪いことだと

子供に思わせないように気をつけましょう。

それは、トレーニングが終わった後も続きます。

 

3歳以降で、トレーニング終了後の子供でも、

たまにおもらしをしてしまったりするのは珍しいことではないからです。

おもらしをしても、叱ったり、嫌な顔やガッカリした顔を見せないようにしてください。

 

おねしょに関してですが、夜のおねしょは3才の子供でも、50%の子供がするそうです。

また、トレーニングが終わった子供でも、

環境の変化やストレスなどで戻ってしまうこともよくあることです。

子供はそういうものなんだ。

いつかはきちんとできるようになると、

親は大きな心で見守って、

適切なアドバイスと励ましをすることに専念しましょう。

Pocket